妊娠出産後に抱えてしまう違和感や不調、トラブルの原因の正体【出産による体幹バランスの崩れ】

こんにちは、ボディケア整体荻窪ラボの三橋です。
今回は、当院の提唱する「出産による体幹バランスの崩れ」について詳しく説明していきたいと思います。
多くの出産後まもない女性が抱えることになってしまう「体に力が入りくい」、「歩くとふらついてしまう」、「骨盤がグラグラする」といった現象。こういった産後女性に特有の現象を“体幹”というキーワードをもとに検証してみると、実は本当の原因が見えてくるのです。
“骨盤が開く”といった抽象的な表現に原因を求めるのではなく、あくまで産後ケア、産後の骨盤矯正の本質を突く上で、どうしても知っておいて頂きたい事実。それが「出産による体幹バランスの崩れ」であるのです。
多くの産後女性を悩ます「出産後の体幹バランスの崩れ」とは

人間の身体を構成するパーツで、いちばん重いパーツは実は「頭」。この「頭」でもって、人間は無意識のうちに身体のバランスを保っています。
言い換えると、頭の重さを中心にして、身体を支える筋肉が機能するようセッティングされているのです。
しかし、これが妊娠されると話が一転してしまいます。
当たり前の話になりますが、お腹の成長とともに今度は「お腹」がいちばん重いパーツへと物理的バランスが変化していくことになります。そして、やがて「お腹」を中心に筋肉が機能するようにセッティングが変わってゆくことになるのです。
およそ半年ほど時間をかけて、ついに臨月の頃には「お腹」と「頭」の両方の重さを中心とした筋肉の使い方へと変わってしまうことになる訳です。当然その頃には、お腹を前に突き出した独特の歩き方や姿勢へと変化していることでしょう。
そして、今度は出産を経て再び「頭」重心に戻ることになる訳なのですが…。
ここで身体の重心バランスの急激な変化に対応することが出来ずに、全身の筋肉に混乱をきたしてしまうことになるのです。それこそ10か月かけて変化していったバランスが、出産という日を境に一日でリセットされてしまうことになる訳ですから。
これを「出産による体幹バランスの崩れ」といいます。
出産後まもない女性が抱えてしまいがちな不調やトラブル

出産されて間もない女性に特有の不調やトラブル。多いのが「妊娠前に当たり前のように出来ていたことが出来なくなってしまう」現象ではないでしょうか?
体がふらついたり、ベッドからパッと起き上がることが出来なくなってしまったり…。
日常生活以外にも目を向けると、腹筋運動(上体起こし)がただの一回も出来なくなってしまったりといった現実に直面することとなります。
なお、こういった産後に抱えてしまう“違和感”の原因が「出産による体幹バランスの崩れ」にあると当院では考えます。先述したように身体を支える筋肉が妊娠出産を経たことで機能低下を起こしてしまっているのです。
他にも出産後も歩き方やお尻の形が変わってしまったままであったり、いわゆる“反り腰”になってズボンが入らなくなってしまったり、こういったトラブルも「出産による体幹バランスの崩れ」に起因するものと考えることが出来ます。動作を担当する筋肉だけでなく、姿勢(骨格)を支えるように働く筋肉にも影響を及ぶからです。
一部筋肉がいわば「眠ったまま」の状態になってしまうことで、「全身の筋肉を効率よく使えなくなってしまう状態」にあるとも言い換えることが出来るでしょう。疲れやすかったり、腰に余計な負担が掛かってしまう訳です。
ちなみにこういった「出産による体幹バランスの崩れ」がもたらす現象を理解しやすい事例としては、現役の保育士さんの出産が挙げられるでしょう。保育のプロがなぜ自分の子供となると、余計に身体が悲鳴を上げてしまうことになってしまうのか?これも説明がつく訳であるのです。
当院の考える本質的な産後ケア、産後の骨盤矯正について
出産後の女性の身体に起きる不調やトラブルの原因を“骨盤が開いたから”、もしくは“骨盤が歪んでしまったから”だとする整体カイロプラクティック院は数多く存在します。むしろ、圧倒的大多数であるとも言えるでしょうか。
しかし、そういった“骨盤が開いたから”、“骨盤が歪んでしまったから”といった、いわば観念的な原因をうたっている整体カイロプラクティック院も、実際にはその具体的な因果関係の部分には一切触れていないことがほとんどであるのです。抽象的な理屈ですから当たり前ですよね。
まだまだ産後ケア、産後の骨盤矯正に携わる業界全体においては、科学的根拠に基づいたロジックが不足している状況にあると言っても過言ではないかと考えます。そもそも解剖学的に考えれば“骨盤が開いたから”という理屈は荒唐無稽な話。よっていくら骨盤を締めようとしたところで、産後女性の抱える不調やトラブルの根本的な解決には至らないという訳です。
なお当院では、こういった産後女性が抱えてしまう不調やトラブルの原因については、今回取り上げさせて頂いた「出産による体幹バランスの崩れ」と、もうひとつ、「インナーユニットの機能低下」にあると考えます。ご興味のある方は以下の記事を参考にしてみて下さい。

“妊娠出産後に抱えてしまう違和感や不調、トラブルの原因の正体【出産による体幹バランスの崩れ】” に対して15件のコメントがあります。