当院の産後の骨盤矯正コースで施術を受けるだけで、自然と姿勢が良くなってしまう理由とは

当院の産後の骨盤矯正コースで施術を受けるだけで、自然と姿勢が良くなってしまう理由とは

こんにちは、ボディケア整体荻窪ラボの三橋です。

当院の産後の骨盤矯正コースは、特に初回施術でいきなり実感して頂ける身体の変化が大きな特徴。痛みや不調の緩和はもちろんのこと、歩き方や姿勢の変化に、初回から早々に驚かれることが多いのです。

「なんだか勝手に姿勢が良くなってしまったんですけど」

実際に意識しなくとも、本当に背筋が伸びて、肩が開いてしまうから不思議。

いったい、どうしてなのでしょう?

産後ケア、産後の骨盤矯正のカギを握る存在であるインナーユニットとは

インナーユニットイラスト

当院の産後の骨盤矯正コースで特に焦点を当てていくのが“骨盤に起点をもつ”インナーマッスル群です。

そして、そんな“骨盤に起点をもつ”インナーマッスル群と機能的に密接な関係にあるのが、インナーユニットと呼ばれる、体幹(胴体)部分の最深部に存在する“筋肉の塊”です。(上図イラストの赤い筋肉部分、横隔膜多裂筋骨盤底筋群腹横筋で構成)

この人体でもっとも奥深くを走る“筋肉の塊”であるインナーユニットは、肋骨の存在しない腹部空間(腹腔といいます)を骨格に代わって物理的に支える役割を担っていて、姿勢だけでなく身体機能(全身の筋肉のパフォーマンス)にも関与している、いわば“人体のエンジン部分”とも呼べる重要な存在。

例えば、この“筋肉の塊”をバスケットボールに置き換えて考えてみて下さい。

腹腔(肋骨が存在しない空洞部分、すなわち腹部)に“パンパンに膨らませたバスケットボール”をはめ込むイメージです。これが萎んでしまうと腹腔が潰れてしまい、姿勢が悪くなってしまうという訳です。

そして、これを“パンパンに膨らませたバスケットボール”にするためには、骨盤底筋群をはじめとするインナーユニットを構成する筋肉が、本来の役割を果たすべくきちんと機能できる状態、すなわち場面に応じて腹圧をきちんとコントロールできる状態にしていく必要があるのです。

また、全身の骨格を支える多くのインナーマッスルがこのインナーユニットと直接連結することで、力学的にサポートもされています。分かり易く言うと、“腹圧を高める”ことでインナーマッスルの出力を上げることが出来るということ。つまりは腹圧を高めることによって、持ち合わせているインナーマッスルのパフォーマンスを極限まで高めることが出来てしまうのです。

だから、インナーユニットを機能回復させることが直接、姿勢改善につながることは言うまでもありません。

産後ケアを正しく理解する上でキーワードとなるインナーユニットについて

こんにちは、ボディケア整体荻窪ラボの三橋です。 今回は人体の最深部を支える筋肉群であるインナーユニットについてのお話です。 インナーユニットとは、まさしく体幹を…

骨盤と内臓の“位置決め”を担う重要な役割をもつ大腰筋について

大腰筋イラスト

そして、もう一つ姿勢改善にあたって重要な役割を持つ筋肉が、大腰筋(だいようきん)と呼ばれるインナーマッスルです。上半身と下半身とを繋ぐ姿勢保持の“要”ともいえる重要な筋肉で、人間が安定した二足歩行が出来るのは、実はこの筋肉の存在のおかげ。

大腰筋とは大腿骨(太ももの骨)と腰椎(背骨の腰の部分)とを繋ぐ、縦にとても長い筋肉で(上図イラスト参照)、この大腰筋が腰椎をお腹の方へ引き出すことで、いわゆる「背骨のS字のカーブ」を作り出し、骨盤に適度な“傾斜”を作り出しているのです。

つまり、大腰筋は「背骨のS字のカーブ」と「骨盤の位置決め」において、もっとも重要な役割を果たしている筋肉であると言えるでしょう。

そして、大腰筋によって骨盤が正しい位置にセッティングされることで、はじめてお尻の筋肉が本来の機能を発揮出来るようになります。お尻の筋肉は「上半身を支える」という役割も担っています。そういった意味では、大腰筋とお尻の筋肉とが正しく協調することで、人間ははじめて安定して立っていられるという訳であるのです。

ところが、大腰筋が機能しなくなってしまうと、「背骨のS字のカーブ」が崩れ、いわゆる猫背になってしまうばかりでなく、お尻の筋肉も下がってしまうことにもなるのです。

そして、もうひとつ。

大腰筋は内臓の“位置決め”にも関わっていていることで、これが機能できない状態にあると内臓が下垂してしまうことで、いわゆる“ポッコリお腹”をはじめとするウエストラインの問題の原因をも作ってしまうことに。つまり、大腰筋は本質的な産後ケア、産後の骨盤矯正を目指す上で、とても重要なカギを握る筋肉であると言えるのです。

産後女性の「お腹のたるみ」や「ぽっこりお腹」からの回復を目指すには

こんにちは、ボディケア整体荻窪ラボの三橋です。 当院の産後の骨盤矯正コースに来院されるクライアントさんのなかで、来院動機として比較的多いのが「ぽっこりお腹」、「…

インナーユニットと大腰筋との“蜜月”の関係および産後ケアの本質

車のエンジン、イメージ

ところで、この大腰筋というインナーマッスル、実は先述したインナーユニットと筋肉どうし直接連結している関係で、機能的にとても深い関係にあります。

早い話、大腰筋の機能をインナーユニットが補助してくれるように働くのです。

まさに、この関係が成立している状態こそが「体幹が成立している」ということであり、別の言い方をすると“インナーユニットが生み出した力”を大腰筋がお尻の筋肉をはじめとする下半身を支える筋肉群に繋いでいるという訳です。

そして今度は逆に、大腰筋が骨盤を正しい位置にセッティングしてくれないことには、インナーユニットは十分に腹圧を高めることが出来なくなり、本来の力を発揮出来なくなってしまいます。

そういった意味では、大腰筋とインナーユニットとは“蜜月の”関係にあると言っても過言ではないでしょう。

“生理的な”正しい姿勢と“視覚的な”正しい姿勢との違い

ここでいよいよ冒頭に挙げた本題に入ります。

いったい、どうして施術を受けただけで勝手に姿勢が良くなってしまうのか?

これについては、まずは大前提としてインナーマッスルの機能について知っておかなければなりません。

当たり前の話ですが、人間の頭はとても重いです。この頭の重さをできるだけ少ない筋肉の負担で支えられる状態がいわゆる“正しい姿勢”とということになります。骨盤の真上に頭がきちんと乗ることで、背骨を通して素直にストンと骨盤に重さを落とし込むことが出来れば、筋肉に掛かる物理的負担が少なくて済むという訳です。

猫背、イラストイメージ

しかし、頭の位置が肩(骨盤)よりも前に先行すればするほど、筋肉が力づくで頭の重さを支えなければいけない状況を作ってしまいます。これがいわゆる“悪い姿勢”。一般的に肩こりや腰痛の原因がこれによるもの。

ところが実は、ここでインナーマッスルと呼ばれる筋肉群がきちんと機能できる状態にあれば、本人が特に意識しなくとも本能的に“正しい姿勢”、つまり最も負担の少ない姿勢を勝手に探ってくれるものなのです。

インナーマッスルがきちんと機能できる状態にあれば、意識しなくとも最も物理的負担の少ない姿勢、つまり“正しい姿勢”をとってくれるというわけ。言うなれば“生理的に正しい姿勢”となりましょうか。

逆にインナーマッスルが機能低下したままの状態にあって、他者から一方的に強要された“正しい姿勢”をとったところで、肩に余計に力が入ってしまうだけで、肩こりが改善しないことは、おそらく多くの方が経験からご存知でしょう。こういった見た目だけの正しい姿勢のことを“視覚的に正しい姿勢”と当院では呼んでいます。

そして当院の施術では、こういった特に骨盤に起点をもつインナーマッスルにアプローチしていくことで、クライアントさん自身が特に意識することなく自然と“生理的に”正しい姿勢へと変貌を遂げてしまうという訳なのです。

荻窪で産前産後ケアの専門院といえばボディケア整体荻窪ラボ

当院の産後の骨盤矯正コースで施術を受けるだけで、自然と姿勢が良くなってしまう理由とは” に対して2件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です