どうして良い姿勢を意識すると、かえって身体は疲れてしまうの?【本当の意味で正しい姿勢】

どうして良い姿勢を意識すると、かえって身体は疲れてしまうの?【本当の意味で正しい姿勢】

こんにちは、ボデイケア整体荻窪ラボの三橋です。

今回は、姿勢についてのお話。

みなさん、子供の頃から“正しい姿勢”を意識するように学校や家庭で注意された経験は一度はございませんか?

ひょっとしたら、大人になってからも整体院などで注意されていたりして(笑)。

しかし、どうでしょう。いざ人から教えられた通りの“正しい姿勢”をとろうとすると、かえって肩や背中が凝ってしまうもの。

いったい、どうしてなのでしょう?

身体に余計な物理的負担を掛けないという意味での“正しい姿勢”について

われわれ整体の世界における“正しい姿勢”とは、もちろん肩こり腰痛といった身体的不調の原因を作らない姿勢ということになります。

それは、少しばかり専門的な言い方をすると「物理的に最も負担の掛からない」姿勢ということであり、人体において、とりわけ重い頭部を最も合理的支えることが出来る姿勢ということ。

もっと砕いた言い方をするのであれば、「重力に最も抗(あらが)わなくて済む」姿勢とも言えるでしょう。

およそボーリングの球1個分ともいわれるほど重い人間の頭部を物理的に最も効率よく支えることの出来る姿勢が整体の世界においては“正しい姿勢”ということになる訳です。

具体的には骨盤の真上に頭部きて、その重さを背骨を通して骨盤に落とし込めれば理想的。

さらには背骨に生理的湾曲、つまりS字のカーブが成立していれば完璧。これで地面からの衝撃も上手く分散させることが可能となるから。

要は、可能な限り筋肉を使うことなく頭部を支えてあげられれば、余計に首肩は凝らないで済むのです。

ところが逆に背中が丸まり、肩よりも頭部が前に先行してしまえば、首肩の筋肉が力ずくで頭部の重量を支えなくてはいけない状況を作ってしまうことになってしまうという訳です。

そして、これら条件を備えた姿勢を誰でも客観的に確認できるように作られた“指標”が実は存在していて、これを整体カイロプラクティックの世界ではプライムラインと呼んでいます。

悪い姿勢
良い姿勢

それは全身を真横から観察した時、上から耳たぶ、肩峰(肩のいちばん高い部分)、大転子(太ももの骨の付け根でもっとも出っ張っている部分)、膝、外果(くるぶし)が一直線上に並んでいる状態。

すなわち、これら条件が成立していると、骨盤の真上にきちんと頭部が乗って、背骨のS字のカーブが成立することになり、最も効率よく頭部を支えることが出来る姿勢、つまり「生理的に正しい姿勢」ということになるのです。

さまざまな意味での“正しい姿勢”が存在するもの

さまざまな意味での“正しい姿勢”が存在するもの

しかし世の中には、いろいろな意味での“正しい姿勢”というものが存在します。

たとえばクラシックバレエの世界では、また違った意味での“正しい姿勢”が存在し、それは「バレエ競技をする上で最も都合が良い」という意味での“正しい姿勢”で、背骨が真っすぐであればあるほど望ましいのです。

その理由はクラシックバレエのようにクルクルと全身をコマのように回す動作をするにあたっては、背骨のS字のカーブが存在するとかえって物理的に不利になってしまうから。

しかし当然のことながら、背骨が真っすぐであると着地の衝撃を上手く逃がすことが叶わなくなり、結果、首や腰、膝などを痛めやすくなってしまうことになります。

だからこれはある意味、視覚的に綺麗に見せることと引き換えに身体的負担を負ってしまう姿勢と言えることが出来るでしょう。

実際にある程度本格的にクラシックバレエをされている方々は、見た目の姿勢の良さとは裏腹に肩こり腰痛を抱えてしまっているケースが実に多いものなのです。

 いっぽう高齢者における“正しい姿勢”も、また話が変わってきます。

退行変性(たいこうへんせい)といって、加齢とともに背骨やその周辺組織が変形を起こしているような場合は、逆にやや腰を丸めた姿勢の方が負担が少なくなることがあるのです。

なお、こういった話で最も一般的なのは、狭窄(きょうさく)症とよばれるケース。

やや前屈みの姿勢で手押し車を押す高齢者をご覧になったことがあるかと思いますが、あの姿勢がいちばん腰が楽であるからなのです。

要は、先述したプライムラインとはまた違った“正しい姿勢”が、退行変性などを抱える高齢者には存在するということです。

いちばん身体に負担を掛けないという意味での“正しい姿勢”とは

それでは最後にいちばん身体に負担を掛けないという意味での“正しい姿勢”について、当院の見解を述べさせて頂きたいと思います。

もちろんそれは整体カイロプラクティックの世界における“正しい姿勢”である以上、必然的に痛みや不調を極力作らない姿勢ということになります。

それは言い換えると、必要最小限の筋力だけで身体を支え切ることが出来る姿勢ということ。

そうなると、プライムラインを意識した姿勢が“正しい姿勢”ということになりそうです。

しかし。

いくら“正しい姿勢”とはいえ、第三者(整体カイロの先生)が強制的に作らせた姿勢で、果たして本当に身体の力を抜くことが出来ますでしょうか?

ぶっちゃけ疲れますよね。

これまでの“正しい姿勢”とは、常に意識し続けなければ維持できない姿勢であったから、かえって身体の緊張を呼び込む結果となってしまいがちであったのです。

それは一人ひとりの筋肉のコンディションなどを一切考慮しない、先に骨格ありきの考え方だったから。

本来、人間の身体は、いわゆる“体幹”が成立している状態であれば、無意識のうちに、その時々の筋肉などのコンディションに応じて最も負担の掛からない姿勢をとるように出来ているものなのです。

例えば太っている方と痩せている方とでは、たとえ身長が同じであっても“正しい姿勢”は両者のあいだで違ってきます。それは両者において、どうしても「重心の置き方」に違いが出てきてしまうから。

その方が持ち合わせている筋肉のその時々のコンディションに合わせた“正しい姿勢”というものが存在するはずなのであり、少なくとも“こういった個々の事情”を考慮しないまま画一的な“正しい姿勢”を押し付けるべきでないと当院では考えるのです。

当院の産後の骨盤矯正コースで施術を受けるだけで、自然と姿勢が良くなってしまう理由とは

こんにちは、ボディケア整体荻窪ラボの三橋です。 当院の産後の骨盤矯正コースは、特に初回施術でいきなり実感して頂ける身体の変化が大きな特徴。痛みや不調の緩和はもち…

荻窪で産前産後ケアの専門院といえばボディケア整体荻窪ラボ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です