妊娠中からの「尿もれ」、尿失禁に悩まれている方へ、決して諦めなくても良い理由とは
こんにちは、ボディケア整体荻窪ラボの三橋です。
今回は、少しばかりデリケートな話。産前産後の女性を悩ます「尿もれ」(尿失禁)について。
特に妊娠中の「尿もれ」についての考察です。
早いと妊娠中期あたりからクシャミや咳など、ちょっとしたことでも我慢できずに失禁してしまう方が出始めます。
しかし、こういった「尿もれ」について医療機関に相談しても、多くの場合、決定的な解決策を提示してもらえないが多いもの。これはきっと“直ちに健康い被害や命の問題に直結する訳ではない”から、医療の側も真摯に向き合ってくれないのでしょうか。
果たして、妊娠中の「尿もれ」は諦めるべきなのでしょうか?
いえいえ。当院のマタニティ整体コースでしたら、たとえ妊娠中でも十分に力になれるはずです。今回は、その理由について。
妊娠中におしっこの止め方を筋肉が“忘れてしまっている”状態
妊娠中期にも入ると、ふとした動作やはずみで「尿もれ」(尿失禁)してしまう方が出始めます。
とはいえ、まだ妊娠中期。お腹の膨らみが目立ってくる時期とはいえ、双子ちゃんを宿していない限りは、まだまだ子宮が膀胱をそう圧迫してしまうとは考えられません。
だから、つまり「おしっこを貯められない」のではなく、「おしっこを止められない」ことに原因があることが予想されるのです。
言うなれば、「おしっこの止め方を筋肉が“忘れてしまっている”状態」なのであると。妊娠中における“何らかの影響”により、あくまで「力の入れどころ」がわからなくなってしまっているだけなのであると考えられる訳です。
妊娠中の尿漏れをもたらす“何らかの影響”とはいったい?
それでは、妊娠中に生じた“何らかの影響”とは、いったい何が考えられるのでしょうか?
多くの場合、それは先述した通り、お腹が目に見えて膨らんできたことによる膀胱への圧迫によるものではないでしょう。
妊娠中期の尿もれに限った話をするのであれば、お腹が目に見えて膨らんできたことで生じた腹部や股関節まわりを支える筋肉群の機能低下が考えられるのです。
どういうことかと言うと。
お腹の成長とともに次第に“お腹で重心バランスをとるように”なってしまったことで、こういった腹部や股関節まわりを支える筋肉群の使い方が知らず知らずのうちに変わってしまうのです。
例えば妊娠中期にも入ると、妊婦さんは独特の歩き方をするようになります。これは妊娠中期に入り、お腹の成長と共に身体の重心位置が下がっていったことにより、股関節まわりの筋肉の使い方が変わってしまったことによるもの。
意外かも知れませんが、実はお腹の成長と共にいわゆる“ガニ股”ではなく“内股”に股関節のバランスが変化していくことで、妊娠前の時ほど“効率良く”お尻の筋肉や内ももの筋肉が使えなくなってしまうからなのです。
だから、なお強引な使い方を続けると、もちろん筋肉を損傷してしまうようなこともあります。歩行トラブルや座骨神経痛(ざこつしんけいつう)、恥骨や膝の痛みといったものがこういった例で代表的なものとして挙げられるでしょう。
排尿をコントロールする骨盤底筋とは
要は「おしっこを貯められない」のではなく、「おしっこを止められない」というわけで、おしっこの止め方を“何らかの影響”により、筋肉が忘れてしまっている状態にあるということ。
なお、一般的に「尿もれ」ついては、骨盤底筋(こつばんていきん)という筋肉がその機能を担っていることは、すでにご存知の方も多いものかと思います。
骨盤底筋とは骨盤の底にハンモックのように広がっている筋肉をイメージして頂ければ分かり易いかと思います。
正確には骨盤底筋ではなく、骨盤底筋群という幾層にも重なる筋肉の集合体。この筋肉群の一層を担う筋肉が排尿をコントロールしているのですが、この筋肉がお腹の成長とともに生じた重心バランスの変化によって、機能低下してしまったという訳です。
しかし多くの場合、筋肉自体がやせ細り「使えない」状態になってしまったという訳ではありません。あくまで「力の入れどころ」が分からなくなってしまっているだけのこと。あくまで「おしっこの止め方を筋肉が“忘れてしまっている”状態」なのであるということです。
他の筋肉と協調することで、はじめて本来の機能を発揮できるというインナーマッスルの特性を理解する
それでは「おしっこの止め方を筋肉が“忘れてしまっている”状態」から、再び筋肉にその使い方を思い出させるにはどうしたら良いのでしょうか?
それには骨盤底筋と隣接する筋肉との「協調」がカギとなります。
まずは骨盤底筋群と機能的にとても深い関係にある、インナーユニットと呼ばれる筋肉の集合体がいかに本来の機能を果たせるかが重要となってきます。具体的には、骨盤底筋群とさらに他の3つの筋肉(横隔膜、多裂筋、腹横筋)で構成するインナーユニットとして、きちんと腹圧を成立させることが出来るかということになります。
これには妊娠中であれ、まずは腹筋群の機能回復が大前提となります。その上で、骨盤底筋群と機能的に深い関係にある内転筋群(内ももの筋肉)と正しくリンクさせて使えるように出来れば、再びおしっこを止められるはず。
他の筋肉と協調することで、はじめて本来の機能を発揮できるというインナーマッスルの特性を理解することが、妊娠中期からの「尿もれ」解決については肝となるのです。
逆に骨盤底筋群だけ単体でいくら鍛えたり、動かそうとしたところで、おそらく効果はほとんど期待できないはず。
そもそも骨盤底筋群のような深層を支えるインナーマッスルは、“狙って”動かそうとすること自体、困難であるから。だから“狙って”力を入れやすい内転筋群を敢えて先に起動させることで、連動の中で骨盤底筋群も動かしやすくなるという訳です。
あくまで筋肉の正しい協調のもと、連動させることを「思い出させる」こと、つまりは機能訓練が重要であるのです。そして、これは例え妊娠中であっても、十分に可能であるはず。
なお、実際に当院のマタニティ整体コースでは、臨月にまだ入ってなければ比較的、初回施術だけで大幅に改善されてしまうケースが多いです。弱ってしまった筋肉を一から鍛えるといった話ではなく、使い方を思い出しさえすれば良い訳ですからね。
当院のマタニティ整体コースにご期待ください。