原始的な生活を送る人々が腰痛とは無縁な生活を送っていられる理由とは?

原始的な生活を送る人々が腰痛とは無縁な生活を送っていられる理由とは?

こんにちは、ボデイケア整体荻窪ラボの三橋です。

今回は腰痛についてのお話。

現代人にとって、もはや“国民病”と言っても過言でない腰痛。

日本人の実に4人に1人が腰痛に悩まされているといったデータもあるほど。当院でも例に漏れず「出産後に人生で初めて腰痛を自覚するようになった」という声を実際によくお聞きするのです。

でも、ご存知でしたか?文明的な生活とは程遠い、原始的な生活を送っている地域の方々ほど腰痛を自覚することなく暮らしているケースが多いという事実を。

そして、この事実こそが腰痛を克服するための最大のヒントなのでもあると当院は考えるのです。

アフリカや南米アマゾンの狩猟民族やは腰痛を自覚しない

アフリカや南米アマゾンの狩猟民族やは腰痛を自覚しない

アフリカや南米アマゾンといった地域で今なお原始的な生活を送る狩猟民族の方々は、腰痛を自覚する方がほとんどいないのだとか。

そんな彼らにとっての“腰痛”とは、ケガのこと。打撲や骨折などといった外傷でも負わない限りは、腰痛を抱えることはほとんどないのだそう。

柔らかいベッドもなく、水汲みなどといった重労働がついてまわる不便な生活であるはずなのに不思議だとは思いませんか?

僕自身の腰痛経験についてお話させて頂くと

ところで。実は僕自身、かつてはそこそこ重い腰痛患者だった時期があります。

運動部での事故(正確に言うと事件、ストレッチ中の悪ふざけが原因)がもとで、15歳にして人生初の“ギックリ腰”を経験。以降、軽度のギックリ腰を繰り返すうちにいよいよ23歳で座骨神経痛を伴う椎間板ヘルニアを発症。人生において、腰痛とは実に長い付き合いであるのです。

もちろん、この経験が自身が整体カイロプラクティックの道を志すきっかけになったことは言うまでもありません。

そんな重度の腰痛を抱えていた時期に経験則から学んだ事実がこれ。

「寝込んでいるよりも、動いてしまった方がかえって痛みや痺れが緩和してしまう」

まだ施術側の人間ではなかった、いわばただの“素人”だった当時、とにかく歩いたり、それこそ筋トレをしちゃった方が痛みが消えて楽になってしまうことを経験から学んだのです。

しかし、当時は整体の知識はもちろん、解剖学や病理学といった知識はまったくありません。だから「なぜ痛みが緩和するのか」といった理屈については知る由もなかった訳です。

現代人の送る生活と腰痛との相関性について考える

現代人の送る生活と腰痛との相関性について考える

ここで話を戻します。

原始的な生活を送る人々は、なぜ腰痛とは無縁の生活を送っているのか?もっと言うと、なぜ我われ現代人は、こんなにも便利な生活を享受できている(重量物さほど持たない)のにも関わらず、腰痛を抱えてしまうものなのか?

もちろん、そのヒントは「不便な生活」にあると考えるのです。

原始的な生活を送る人々は不便な生活を送るがゆえ、我われ現代人が普段意識しない限りあまり使わないような筋肉が発達しているからからであるのだと。そして、それをひと言で言ってしまうと「体幹の強さ」なのであると考えるのです。

木に登ったり、水を汲んだり、ジャングルの獣道(けものみち)を走ったり…。つまり、重いものを運んだり、足場の悪い場所で走ったりなどといった動作が日常生活で普通に繰り返されることで、「体幹を支えるインナーマッスル」が自然と鍛えられているということ。

早い話、日常生活そのものがスポーツジムでの体幹トレーニングとなっている訳であるのです。

腰痛の改善と予防にも繋がるフィードフォワード機能とは

こんにちは、ボディケア整体荻窪ラボの三橋です。 当院の産後の骨盤矯正コースでは体幹バランスの回復という点に着目することで、産後女性が抱えるさまざまな不調やトラブ…

場当たり的でない、根本的な腰痛対策を考えるとなると

先述した「体幹を支えるインナーマッスル」、つまり動作を担うアウターマッスル(モビリティマッスル)ではなく、姿勢や態勢を保持するように働くインナーマッスル(スタビリティマッスル)が高いパフォーマンスを発揮できる状態にあると、日常動作において筋肉骨格への物理的負担を軽減させることが可能となります。

そして、こういったインナーマッスル(スタビリティマッスル)のパフォーマンスは、“呼吸の深さ”や“腹圧”を生み出すインナーユニットと呼ばれるコアマッスルの強さと深い関係にあることが今ではよく知られています。

つまりはコアマッスル鍛えることで、持ち合わせているインナーマッスルのパフォーマンスを飛躍的に向上させ、結果、慢性的な腰痛の改善はもちろんのこと、ギックリ腰のリスクを圧倒的に減らすことにも繋がるという訳です。

産後ケアを正しく理解する上でキーワードとなるインナーユニットについて

こんにちは、ボディケア整体荻窪ラボの三橋です。 今回は人体の最深部を支える筋肉群であるインナーユニットについてのお話です。 インナーユニットとは、まさしく体幹を…

それと、もうひとつ。日常的に運動する習慣がある方ほど筋肉への血流も確保できることから、筋肉のコンディションを良好に保つことが出来ます。健康増進のためには、やはり最低限の運動は欠かせないということです。

さらには運動することによって新陳代謝が促されることで、傷が早く癒えるといった効果も期待出来ます。軽度の筋肉痛であれば、動いてしまった方が早く回復してしまうのはこのため。

おそらく、かつて腰痛に苦しんでいた僕自身は、無意識のうちに、こういったこと経験則から学び取っていたのでしょう。だから当院での腰痛に対するアプローチも、当然こういった「体幹を支えるインナーマッスル」の機能回復が主体となります。

しかし、それは“鍛える”のではなく、あくまで“機能回復”を目指すもの。汗が滴るような“筋トレ”レベルの強度はクライアントの皆さまには求めません。

そういった意味では、もちろん試行錯誤を重ねていた当時の僕自身よりも、はるかに最短距離で腰痛からの「根本的な改善」へと導いてあげられるという訳なのです。

荻窪で産前産後ケアの専門院といえばボディケア整体荻窪ラボ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です